忍者ブログ

プロフィール

HN:
Mi
性別:
女性
自己紹介:
表向きは、サーフィン、スノーボード、登山に釣りとアウトドア好きの主婦ですが、
地は、インドア系。
裏の私をお見せします。

P R

リンク

ランキングに参加中☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のマネーライフ〜大学生編後半親に猛反対されたインド旅行〜

仕送り+奨学金+アルバイト代のトリプルインカムを得ていた大学生時代、
スノーボードの他に、ちょこちょこと国内放浪はしておりましたが
意を決してインドへ行ってきました。



画像転載元:健康ヨガナマステさん


海外旅行もはじめてだってのですが、経済成長がめまぐるしいインドを見てみたい!
そして、タージマハルとバラナシ河でぼーっとしたいっていうんで行きました。

が、最後まで親には危ないから行くなと反対され、嘘をついて行きましたw

一ヶ月いたのと、結構都市を周遊したので、疲れました。
でも行ってよかった。
インドを一言でまとめると「お金が臭い国」です。
(カレー臭い、ぼろぼろ、扱い方がピンからキリまで、
 持っている人は紙のように持っている、持っていない人は持っていない
 あと、誠義的にキレイかどうかっていう話)

学んだ事、人として様々な勉強していかないと、置いて行かれそう。
インド人、めちゃかしこかった。そして、どん欲でした。
そして、ネットワークがスゴい。一言でめちゃ人が集まってくる。
多分、日本人にはこの「ネットワーク」って部分が欠けてるよね。

日本に帰ってから、親に頭下げて、お土産渡して
まだ、夏休みでしたので、日本の国内を18切符とかでプラプラして
お寺とかみて(インドのお寺より、落ち着いて、物足りなかった)
学校に戻りました。

学校に戻ってからは、何かしたいことを探してまして、
ベタですけれども、株式投資を初め、バイトも変えました。

株式投資は、周りがパチンコやスロットに手を出す中、
かっこ良くかつ社会勉強をしながら儲けてやろうという魂胆で、
口座を適当に開設して、ダイヤモンドZAIで目星をつけるという
よくもまぁそれで始めた事というような感じでした。

新しいバイトは、カフェバーの立ち上げスタッフになりました。
理由は、店作りのノウハウを学びたかった。

ゼミ選びが始まり、就職活動もエントリーがスタートしたり
大学生後半も忙しくなりそうでした。



PR

Comments

Comment Form