忍者ブログ

プロフィール

HN:
Mi
性別:
女性
自己紹介:
表向きは、サーフィン、スノーボード、登山に釣りとアウトドア好きの主婦ですが、
地は、インドア系。
裏の私をお見せします。

P R

リンク

ランキングに参加中☆

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のマネーライフ〜大学前半編〜

勉強漬けでも友人にめぐまれ楽しかった高校生生活。
特に目立った「奇行」もなく、大学生活を夢見て
ひたすらテストや模試に耐えていました。。。

なので、大学へ進学したら、思いっきりエンジョイするぞ!と思い
迷わず入ったサークルが、とても多方面で充実したサークルでした。
地域活動もしつつ、全国へ遠征していましたので、
お金はだだ漏れ状態で、バイトする暇もなく、運営会議や
打ち上げも多く貯金を崩していました。

ただ、当時は、仕送り+奨学金のダブルインカムでしたので
貯金を切りくずつつ、ひたすら耐えていました。

二年生でサークルを引退し、
小さな頃から夢であったオモチャ屋さんでアルバイトを開始。
このバイトでは、平日は18時からラスト、11月から1月は鬼の様にシフトを入れられ
通常期6,7万、繁忙期は12万位のお給料を頂いておりました。

結果、先ではバイトいい感じにシフトも入れてくれて
売り場の肝となる高額商品の販売を任せていただけるようになり
接客のいろはや、カスタマーサービスの一環で
チャイルドサポートの仕事も
任せていただけるようになりました。
絵本を読んだり、バルーンアートをしたり、リトミック遊びをしていました。

かなりバイト漬けでしたので
あまりお金をつかう暇もありませんでした。
しかし、お客さんが喜んでくれたり、子供達との触れ合いや
何よりも、接客やカスタマーサービスにこだわる
マネージャーや社員の下で働くことができました。
自分達の仕事が、売り場作りにプラスに働き
お客様がわずらうことなく、商品を選べたり、プラスαの提案ができる
ことが、すごく嬉しかったです。

サークルを辞めたときは、早くお金を貯めて好きなことに遣いたいと
思っていましたが
働くことの意味、やりがいっていうお金意外の収穫を得る事ができました。

仕送りと奨学金とバイト代のトリプルインカムでしたので
当時お金は貯まる一方。

お金に少し自由になったこと、バイト先から学んだ事を通じ
「さて、何をしようか」と思う様になりました。

とりあえず、「遊びたい人たち」と「遊び」
「学生だから行ける場所」へ「行きたい」と思う様になりました。

お金を得ることで、もっと色々な世界に触れたいと思いました。

二年目の冬、スノーボード一式+近所のシーズン券を購入、
そしてインドへ約一ヶ月の旅に出る事となりました。

いかにも、「大学生」という選択でしたが
この二つが今の私を創ってくれたものであると思ってます。


PR

Comments

Comment Form